一部リンクはアフィリエイトを利用しています。商品・サービスの選定は実体験に基づき、正確な情報提供を心がけています。

新幹線の出費、もう少し安くならないかな…と思ったことはありませんか?
便利で快適な新幹線ですが、家族での帰省や旅行・出張となると1回の移動で数万円が飛んでいきます。私も毎年3〜4回、東北新幹線を利用していますが、最初は高い運賃にため息ばかり…。
そんな中で出会ったのが、「JRE BANK特典」や「JREポイント特典」などの割引制度です。これらを組み合わせることで、ここ1年でも約10万円の節約に成功。そして、こうした日々の節約と投資によって1,500万円以上の資産を作ることができています。
本記事では、2025年最新の新幹線割引制度を、割引率が高い順にわかりやすく紹介します。さらに、路線別のおすすめ節約方法や、ゴールデンウィーク・お盆などの繁忙期、通勤・出張など利用シーン別のコツもまとめました。
👉 なお、現在は期間限定で「大人の休日パス スペシャル」も発売中です。通常の割引制度に加えて、特定期間だけ利用できるお得な切符なので、本文の最後で詳しく解説します。
🚄 この記事でわかること
- えきねっと・JREカード・JRE BANKを使った最大40〜60%割引の方法
- 東北・北陸・山形・秋田など路線別の節約ポイント
- ゴールデンウィークやお盆など繁忙期でも使える割引術
- 実際に我が家がいくらお得になったかの事例
👉 そもそも帰省を近くする地方移住で固定費を丸ごと節約したい方

👉 関連支出もまとめて節約したい方

- 【結論】割引率順に確認して新幹線代を最大限節約!
- 【期間限定】50%OFF・60%OFF商品も登場!トクだ値スペシャル
- 【節約家利用必須】JREバンクの40%割引特典
- 【節約家利用必須】JREポイントでの特典交換
- 【利用必須】通常のトクだ値(10〜35%OFF)
- 【最終手段】JR東日本株主優待券(40%割引)
- 【料金比較】東北新幹線の40%割引|株主優待券とJRE BANK特典の違い
- グランクラスは安く乗れる?2025年の割引事情
- 路線別|注目の節約方法ポイント
- シーズン別おすすめ節約術
- 期間限定|大人の休日パス スペシャル(5日間乗り放題)
- ✍️ よくある質問|新幹線を安く乗る方法に関して
- まとめ|割引率の高い順に条件をチェックして節約を最大化
【結論】割引率順に確認して新幹線代を最大限節約!
割引制度 | 割引率 | 特徴 | メリット | デメリット | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
トクだ値スペシャル | 50〜60% | 期間・区間限定 | 割引率が高い | 期間限定 | ★★★★★ |
トクだ値(通常) | 10〜35% | 定番の割引きっぷ | 設定区間が多く使いやすい | 割引率は控えめ | ★★★★★ |
JREバンク特典 | 40% | 特典利用(期限あり) | 特定消化で実質タダ感 | 乗車券のみ40% | ★★★★☆ |
JREポイント特典 | 約30〜40%相当 | 貯めたポイントを交換 | 少額利用可 | 貯めるのに時間がかかる | ★★★★☆ |
株主優待券 | 40% | 金券ショップ等で入手 | 日時や区間の制限なし | 購入の手間あり・短距離利用では割高 | ★★★☆☆ |
新幹線を安く乗るための方法は大きく上図の5種類ありますが、それぞれ「割引率」「使いやすさ」「対象範囲」が異なります。
- ★★★★★ … 必ず確認すべき定番割引。対象区間や日程に当てはまるなら迷わず利用しましょう。
- ★★★★☆ … 節約家なら取り組むべき制度。ポイント活用や期限管理が必要ですが、うまく使えば大幅な節約につながります。
- ★★★☆☆ … 条件付きでおすすめ。特に株主優待券は長距離移動でこそ効果を発揮しますが、短距離だと割高になるため注意が必要です。
また、同じ「40%OFF」でも JREバンク特典は乗車券のみ、一方で 株主優待券は乗車券だけでなく特急券も対象になるので割引額は株主優待券の方が大きくなります(詳細は後述)。
このあと、それぞれの割引制度について詳しく解説していきます。
【期間限定】50%OFF・60%OFF商品も登場!トクだ値スペシャル

新幹線や特急列車を圧倒的に安く利用できるのが「トクだ値スペシャル」シリーズです。通常の「トクだ値」より割引率が大きく、タイミング次第で50%〜60%OFFになるキャンペーンが開催されます。
60%OFF「トクだ値スペシャル(タイムセール)」(2025年実績)
- 利用期間:2025年6月2日(月)〜6月22日(日)
- 発売期間:第1弾 5月22日〜30日、第2弾 5月23日〜30日
- 対象列車:秋田新幹線「こまち」、山形新幹線「つばさ」、上越新幹線「とき」
- 席種:普通車指定席のみ
- 注意点:席数限定/えきねっと事前受付不可/他割引併用不可
割引例
- 東京〜秋田(通常17,820円 → 割引後7,120円)
- 東京〜新潟(通常10,560円 → 割引後4,210円)
期間限定の50%OFF商品(2025年実績)
2025年5月12日(月)〜30日(金)の乗車分では、以下の商品が発売されました。
- 新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)
- 在来線チケットレス特急券(トク割)
- 特急トクだ値スペシャル21
対象区間や日程が合えば、半額で乗車可能。実際に購入できた人も多く、「平日狙い」などの工夫が必要とされました。
割引例
- 東京〜山形(通常11,250円 → 割引後4,490円)
最新情報を逃さないために
最新の「トクだ値スペシャル」や「期間限定キャンペーン」は、毎回設定区間や販売条件が異なります。次回開催を逃さないために、必ず 公式サイト や JR東日本のプレスリリース をチェックしましょう。
👉 公式サイト
2025年は特に人気が高く、発売開始と同時に朝一の争奪戦となりました。事前に「平日の新幹線を狙う」「対象列車を絞る」といった戦略を練っておき、チケット入手の確率をあげましょう。次の章では、こうしたキャンペーン以外の 通常時でも使える割引戦略 を紹介していきます。
【節約家利用必須】JREバンクの40%割引特典

JRE BANKの利用者向けに年2回進呈される「JRE BANK優待割引券」は、JR東日本エリア内の新幹線や特急列車を最大40%OFFで利用できる特典です。
えきねっとからの予約時に、割引券番号とパスワードを入力することで適用されます。
JRE BANKを使用した際の判定条件と進呈枚数
JRE BANKを利用すると以下の表の条件で年2回(判定日は毎年6月25日・12月25日)、もらえます。
資産残高 | ビューカード引落 | 給与等受取 | 進呈枚数 |
---|---|---|---|
50万円以上 | ○ | × | 1枚 |
50万円以上 | × | ○ | 1枚 |
50万円以上 | ○ | ○ | 2枚 |
300万円以上 | ○ | × | 2枚 |
300万円以上 | × | ○ | 2枚 |
300万円以上 | ○ | ○ | 3枚 |
💡 割引率を最大化するには「JREカード×JREバンク」のセット利用が超重要!
▶ えきねっと×JREポイント連携で40%以上の割引
▶ 通常のきっぷ購入でもポイントが貯まる
▶ 家族旅行や帰省にも対応

利用上の注意
- 有効期限:進呈月を含む6ヶ月後の末日まで
- 割引対象:運賃および料金(グランクラスや個室は運賃のみ)
- 他の割引(株主優待やトクだ値など)と併用不可
- 紛失・盗難時の再発行不可
【PR】JRE BANKの紹介キャンペーンで最大7,000ポイントもらえる!
このように、JRE BANKとビューカードの連携で旅行がお得になります。現在、JRE BANKでは紹介キャンペーンを実施中で、紹介コードを入力して、口座開設後、条件を満たすと最大7,000ポイント(JRE POINT)がもらえます🎁
🎟 紹介コード:J51169363
👉 JRE BANK公式ページ
条件 | 内容 |
---|---|
① | 紹介コードを入力してJRE BANK口座を開設 |
② | JRE POINTを新規連携 |
③ | 給与・年金の受取、または対象サービスの利用などを達成 |
※条件を満たすと、紹介した人・された人の両方に最大7,000ポイントが進呈されます。
※キャンペーン内容は予告なく変更・終了する場合があります。
私もJRE BANKとビューカードと連携して、半年ごとに新幹線優待券が3枚もらい、JREポイントで新幹線を割引で乗り、家族旅行や帰省の交通費を年10万円程節約しています。
※本リンクはJRE BANKの紹介キャンペーンページです。
紹介コード(J51169363)を入力して開設すると、双方に特典が付与されます。
詳細は必ず公式ページをご確認ください。
【節約家利用必須】JREポイントでの特典交換

JRE POINTを活用すれば、新幹線のきっぷと引き換えたり、グリーン車へのアップグレードが可能です。用途ごとに必要なポイント数が異なるため、それぞれの特徴を理解しておくとよりお得に活用できます。
JREポイント特典交換(普通車指定席のきっぷに交換)
新幹線の通常きっぷと同等の内容に、JRE POINTを使って引き換えできるサービス。お金を使わずに実質無料で移動できる点が魅力です。
- 交換レート:1ポイント=1円相当
- 対象区間:JR東日本の新幹線・特急列車
- 交換方法:「えきねっと」からJRE POINTを使って予約時に引き換え
- メリット:キャンペーンや日常のSuica利用などでコツコツ貯めやすく、実質無料移動も可能
💼 面接など“急な移動”にもこの割引が役立ちます!
地方移住や転職を考えている方の中には、「面接のために新幹線で往復」というケースもあるかもしれません。実際、私も面接のために仙台東京往復しましたが、JREポイントのみ(無料)で往復できました。
💳 我が家が使っているおトクにJREポイントがたまるカードはこちら

主な区間と必要ポイント数(きっぷ交換・東北新幹線)
区間 | 必要ポイント数 (普通車指定席) |
---|---|
東京〜上野 | 2,160 |
東京〜大宮 | 2,160 |
東京〜小山 | 4,620 |
東京〜宇都宮 | 4,620 |
東京〜那須塩原 | 4,620 |
東京〜新白河 | 4,620 |
東京〜郡山 | 7,940 |
東京〜福島 | 7,940 |
東京〜仙台 | 7,940 |
東京〜古川 | 7,940 |
東京〜一ノ関 | 12,110ポイント |
東京〜盛岡 | 12,110ポイント |
東京〜新青森 | 12,110ポイント |
【期間限定】JRE POINT利用で新幹線きっぷが20%OFFに!
JRE POINTを貯めている方は、期間限定キャンペーンも見逃せません。現在、JRE POINT公式サイトではえきねっと予約で新幹線を利用する際に、20%OFF相当でポイント交換できるキャンペーンを実施中です🎫
- 申込開始:2025年10月17日(金)10時から
- 利用期間:2025年11月17日(月)~11月30日(日) 乗車分
📍 主な内容
- 対象期間中、えきねっとでJRE POINTを使って新幹線きっぷを購入すると、
必要ポイント数が通常より20%少なくなる - やまびこ・はやぶさ・こまち・つばさなど、東日本エリアの主要新幹線が対象
- 対象列車・期間は随時更新
つまり、普段より少ないポイントで新幹線を利用できる=実質20%割引。
ポイントの使い道として、節約効果が高い特典のひとつです。
📅 開催期間や対象列車は変動するため、
最新情報は必ず公式キャンペーンページでご確認ください。
グリーン席アップグレード(普通車指定席 → グリーン車/グランクラス)
すでに購入・予約した普通車指定席を、JRE POINTを追加で使って上位座席に変更できる制度。グリーン車だけでなく、一部列車ではグランクラスへのアップグレードも可能です。
- アップグレード対象:「えきねっと」でJRE POINTを使った予約限定
- 交換条件:すでに予約した普通車指定席に対して、追加ポイントでグリーン車へ変更可能
小さな子ども連れにおススメ:移動を快適にして疲れない!
我が家は3人家族で、小さな娘がいるため、JREポイントを活用して大人2人分のグリーン席にアップグレードしています。子どもは膝上で乗車できるので、2席でも広々快適。
普通車より静かでスペースもあるため、長距離移動がストレスなく過ごせます。忙しい子育て世帯にとって、ポイントによるアップグレードはコスパ・快適性ともに大きな価値があります。
グランクラスに乗ったこともありますが、コスパから私はグリーン車を愛用しています(最近はグリーン車にしか乗っていません)。
グリーン車・グランクラスへのアップグレードに必要なポイント(列車別詳細表)
列車名 | グリーン車 | グランクラス (飲料・軽食なし) | グランクラス (飲料・軽食あり) |
はやぶさ | 3,500 | 6,500 | 8,500 |
はやて・やまびこ | 3,000 | 6,000 | – |
なすの・たにがわ | 1,500 | 4,500 | – |
こまち・つばさ | 3,000 | – | – |
とき | 3,000 | 6,000 | – |
かがやき・はくたか | 3,000 | 6,000 | 8,000 |
あさま | 2,000 | 5,000 | – |
- グランクラスの提供有無やサービス内容(飲料・軽食の有無)は列車ごとに異なります。最新情報は公式サイトをご確認ください。
【利用必須】通常のトクだ値(10〜35%OFF)

えきねっとから予約できる「トクだ値」も、便利で使いやすい割引制度のひとつです。割引率は10%〜35%とタイムセールより控えめですが、対象便が多く自由度が高いため、繁忙期を避ければ使いやすいのが特徴です。
- 割引率:10〜35%
- 対象:普通車指定席、列車・区間による
- 利用方法:えきねっとでの事前予約
- 特徴:日常の出張や旅行に使いやすく、便数の多さが魅力
【最終手段】JR東日本株主優待券(40%割引)

JR東日本の株主向けに配布される「株主優待券」は、1枚で新幹線を含む片道運賃および料金を40%割引できる制度です。株主でなくても、ヤフオクやフリマアプリ(ラクマなど)で購入できます。私は実際にラクマで購入しており、2025年はすでに8枚入手、1枚あたりの平均購入価格は約3,100円でした。
- 対象:JR東日本管内の特急・新幹線(※ただしグランクラスは対象外)
- 割引率:40%OFF
- 利用条件:片道1回につき1枚必要
利用上の注意点
- 他の割引(トクだ値・JRE割引券など)とは併用不可。
- 短距離利用では、優待券の購入費が割引額を上回ってしまうこともあるため、【料金比較】を参考に見極めが必要。
- 有効期間は毎年7月1日〜翌年6月30日まで。
特に 7月は新しい有効期間が始まるため流通量が多く価格が安い傾向があります。その後は徐々に価格が上がり、翌年春(4〜6月頃)は在庫が少なく高騰しやすい印象があります。私自身も、必要枚数は夏〜秋の早めの時期に購入して確保するようにしています。
💡 株主優待券を探すなら「楽天ラクマ」!
私も実際にラクマで株主優待券を購入して、新幹線代の節約に活用しています。いまなら 楽天ラクマ友達招待キャンペーン 実施中で新規登録時に招待コード 【nVLbg】 を入力すると、300円分の楽天ポイント がもらえます。
📅 キャンペーン期限:2025年8月31日(日)23:59まで
👉 さっそく楽天ラクマをダウンロード&新規登録
楽天ラクマをはじめる
【料金比較】東北新幹線の40%割引|株主優待券とJRE BANK特典の違い

東北新幹線で使える40%割引には、株主優待券とJRE BANK優待割引券の2種類があります。どちらも同じ「40%割引」ですが、割引の対象範囲が異なるため、実際の節約額も変わります。
- 株主優待券は運賃(乗車券)+料金(特急料金)を含めた合計から40%割引
- JRE BANK優待割引券は乗車券部分のみ40%割引
となります。以下は、東京〜仙台間(通常期・指定席)の料金例です。
割引種別 | 割引対象 | 通常料金 (概算・円) | 割引後の料金 (概算・円) | 割引額 (概算・円) |
---|---|---|---|---|
株主優待券 | 乗車券+特急料金 全体を 40%割引 | 11,410 | 6,846 | 4,564 |
JRE BANK特典 | 乗車券部分(6,276円)のみ 40%割引 | 11,410 | 8,888 | 2,522 |
💡 株主優待券は割引率が大きいですが、金券ショップや譲渡での入手が必要。
JRE BANK特典は条件達成で年2回自動付与され、コストゼロで利用できます。
東京発・東北新幹線|株主優待券&JRE BANK特典 40%割引料金一覧
区間 | 通常料金 (概算・円) | 株主優待券適用 (概算・円) | JRE BANK割引適用 (概算・円) |
---|---|---|---|
東京〜大宮 | 3,350 | 2,010 | 2,613 |
東京〜小山 | 4,510 | 2,706 | 3,518 |
東京〜宇都宮 | 5,500円 | 3,300 | 4,290 |
東京〜那須塩原 | 6,420 | 3,852 | 5,008 |
東京〜新白河 | 7,260 | 4,356 | 5,663 |
東京〜郡山 | 8,580 | 5,148 | 6,693 |
東京〜福島 | 9,970 | 5,982 | 7,779 |
東京〜白石蔵王 | 10,670 | 6,402 | 8,316 |
東京〜仙台 | 11,410 | 6,846 | 8,888 |
東京〜古川 | 12,540 | 7,524 | 9,760 |
東京〜くりこま高原 | 13,170 | 7,902 | 10,249 |
東京〜一ノ関 | 13,940 | 8,364 | 10,851 |
東京〜水沢江刺 | 14,470 | 8,682 | 11,239 |
東京〜北上 | 14,690 | 8,814 | 11,380 |
東京〜新花巻 | 14,810 | 8,886 | 11,452 |
東京〜盛岡 | 15,010 | 9,006 | 11,572 |
東京〜いわて沼宮内 | 15,560 | 9,336 | 11,912 |
東京〜二戸 | 15,770 | 9,462 | 12,041 |
東京〜八戸 | 16,390 | 9,834 | 12,434 |
東京〜七戸十和田 | 16,890 | 10,134 | 12,740 |
東京〜新青森 | 17,670 | 10,602 | 13,291 |
グランクラスは安く乗れる?2025年の割引事情
「グランクラスに安く乗りたい」と思う方も多いですが、実際には割引制度の対象外となるケースがほとんどです。
- 株主優待券(40%割引) → グランクラスは対象外
- トクだ値スペシャル(最大60%OFF) → 普通車指定席のみ
- 期間限定50%OFF商品(トクだ値スペシャル21など) → こちらも対象外
つまり、通常の割引制度ではグランクラスに安く乗ることはできません。ただし、間接的な方法として:
- JREポイントを使って、グリーン料金やグランクラス料金に充当する
- JREバンクの特典で席料金が40%にして、安く乗る
- 期間限定の「えきねっとポイントバックキャンペーン」を活用する
といった方法で、多少お得に利用できるケースはあります。
実際にグランクラスを利用してみた感想
私自身、娘がまだ小さいので新幹線ではグリーン車を必ず利用しています(妻と私の分2席)。過去に「グランクラス」を割引を使って試したこともありますが、体験としては特別感がありつつも、コストパフォーマンスではグリーン車が最もバランスが良いと感じました。
そのため、とん家では「普段はグリーン車、グリーン車の空席がなかったらグランクラス」に乗っています。
路線別|注目の節約方法ポイント
ここまではJR東日本の全路線で使える節約術をご紹介しました。
ここからはさらに踏み込み、路線ごとの特徴や、区間ごとに使える割引制度をまとめます。同じ新幹線でも路線によって割引の種類や設定日、混雑の傾向が異なるため、自分がよく使う路線の情報を押さえておくことが節約の近道です。
東北新幹線
- えきねっとトクだ値スペシャル(50%割引)
東京〜仙台が通常10,890円 → 5,440円(片道)に。設定日数は少ないため、早期予約が必須。 - JRE BANK優待割引券
乗車券部分が最大半額。えきねっと割引やクレジットカード還元と組み合わせればさらに節約可能。 - 観光キャンペーンとの併用
宮城・福島などで実施される宿泊割引と合わせると総額で1万円以上安くなる場合も。
北陸新幹線
- えきねっと限定割引(かがやき・はくたか共通)
東京〜金沢間で最大30%OFF。 - 地域限定きっぷ
北陸おでかけパスなど、特定区間内が格安で乗り放題になるきっぷも狙い目。 - 観光シーズンに合わせた事前購入
春の兼六園、冬のカニなど観光需要が高い時期は、早期予約で割引枠を確保。
山形新幹線
- 早期予約での指定席確保が重要
座席数が少なく繁忙期は即満席になるため、トクだ値の設定日を早めにチェック。 - 観光セットプラン
蔵王温泉宿泊とのパック商品で交通費が実質割引になることも。
秋田新幹線
- トクだ値設定日を見逃さない
えきねっとスペシャル(50%)や通常のトクだ値(10〜35%)を活用。 - 観光キャンペーン併用
秋田観光キャンペーンや県民割と組み合わせると交通費+宿泊費が大幅節約。
上越新幹線
- ガーラ湯沢スキー割引きっぷ(冬季限定)
スキー場直結で往復+リフト券付きの格安パッケージあり。 - えきねっとトクだ値
最大35%OFFの割引設定もあり、冬以外の利用にもおすすめ。
シーズン別おすすめ節約術
ここからは、利用する時期や目的に合わせた節約方法をご紹介します。
新幹線は時期によって割引設定や混雑状況が大きく変わります。繁忙期は「座席確保」を優先しつつ通年使える割引を活用し、日常利用では「定期券やポイント還元」でコツコツ節約するなど、シーンごとの最適解を知っておくことが大切です。
長期休み(GW・お盆・夏休み・年末年始)
繁忙期は新幹線料金が高騰しやすく、割引設定も限られます。家族旅行・帰省のどちらでも、「座席確保を優先しつつ、通年割引を組み合わせる」のが基本です。
ポイント | 詳細 | 目安の節約額(東京〜仙台片道) |
---|---|---|
JRE BANK優待割引券 | 乗車券部分が最大半額(年2回判定) | 約2,000〜3,000円 |
株主優待券 | 指定席料金がほぼ半額 | 約2,500〜3,500円 |
事前受付 (1か月前予約) | 混雑期の座席確保は必須。 料金高騰を回避 | 混雑期でも正規料金 |
宿泊キャンペーン併用 | 県民割や全国旅行支援で宿泊費も 削減 | 宿泊費 20〜40%OFF |
JREカード還元 | 切符購入でポイント最大3% | 実質数百円〜千円程度 |
💡 年末年始やお盆は直前だと満席・高額化しやすいため、1か月前のえきねっと事前受付+優待割引が最も確実。
通勤・出張
毎月または定期的に新幹線を利用する人は、定期券や回数券、法人割引制度を組み合わせると大幅な節約が可能です。
ポイント | 詳細 | 節約効果の目安 |
---|---|---|
FREX定期券 | 1〜6か月単位で購入可能。長距離通勤向け | 月あたり数千〜1万円超 |
回数券(6枚つづり) | 1回あたりの単価が10〜15%安い | 1往復で数百円〜千円 |
JREカード還元 | 出張でも個人カード払いでポイント獲得可 | 実質数百円〜千円 |
eチケット割引 | 当日でも購入可能。回数券より安い場合あり | 数百円〜千円 |
法人契約割引 | 会社契約のえきねっと法人アカウントなど | 条件により大幅割引 |
💡 出張時は「経費精算は会社、支払いは自分のJREカード」でポイントを貯める人も!
期間限定|大人の休日パス スペシャル(5日間乗り放題)
2025年8月25日から期間限定で販売されているのが、「大人の休日パス スペシャル」です。このパスを購入すると、JR東日本・北海道エリアの新幹線や特急列車を含め、5日間乗り放題で利用できます。大人の休日倶楽部カード持ちは必須です。
- 価格:東日本エリア普通→18,800円、グリーン車→35,000円(通常の大人の休日倶楽部パスよりお得な設定)
- 発売期間:2025年8月25日(月)~ 9月29日(月)
- 利用可能期間:2025年9月25日(木)~ 10月4日(土)
- 対象エリア:JR東日本全線+一部のJR北海道エリア
- 特徴:連続5日間、新幹線を含む特急列車の自由席・指定席に乗り放題
どんな人におすすめ?
- 利用可能期間に東北や北海道を周遊したい人
- 通常の「トクだ値」などでは片道ごとの予約が必要で面倒に感じる人
- 旅行メインで複数都市を回りたい人
👉 一方で、出張や単発の往復利用には「トクだ値スペシャル」や「JREバンク割引」の方が使いやすい場合もあります。旅行スタイルに合わせて選びましょう。
✍️ よくある質問|新幹線を安く乗る方法に関して
❓子ども料金はどれくらい安くなるの?
👨👩👧👦6歳〜11歳の小学生は、大人の「半額」で乗車できます(ただし10円単位切り捨てあり)。5歳以下は両親の膝の上であれば無料ですが、席を使うと料金がかかるので注意が必要です。
❓高齢者向けの割引(シルバー割)はあるの?
👴👵JR各社でシルバー向けの会員制度(例:ジパング倶楽部)や旅行会社のシニア専用プランが用意されています。一部自治体では「県民割」なども再開しており、JTBや日本旅行のシルバープランも狙い目です。
❓ふるさと納税で新幹線代を節約できますか?
🎁可能です。楽天トラベルやJTBの「旅行券」が返礼品になっている自治体を選べば、実質的に新幹線代の一部をカバーできます。旅行予定がある方は、納税枠を有効活用する手段としておすすめです。
【PR含む】❓ホテルと新幹線をセットにしたプランはお得?
🏨🚄「新幹線+宿泊」のパック予約は、単体で買うより安くなるケースが多いです。特に直前予約や観光地シーズン(夏休み・年末年始)では、早割よりも安くなることもあります。
上記は一見ニッチな情報に見えるかもしれませんが、家族構成・目的・時期によっては大きな節約になることも。
「この割引、自分にも使えるかも?」と感じたら、ぜひ一度チェックしてみてください!
まとめ|割引率の高い順に条件をチェックして節約を最大化

新幹線割引制度は、知っているかどうかで支出が大きく変わるので、自分の利用タイミングと条件に合った制度を選ぶことで節約効果を最大化しましょう。
たとえば、条件を満たす場合は「トクだ値スペシャル」が圧倒的に有利(難易度大)。そして、JRE BANK優待券やJREポイント特典、通常のトクだ値は最低限利用して、家計への負担を減らすのがおすすめです。
また、株主優待券は長距離移動で特に割引額が大きくなるため、距離に応じて検討する価値があります。
要点まとめ
- 最大60%OFFのトクだ値スペシャルは最優先で確認
- JRE BANK優待券・ポイント交換で40%相当の割引が可能
- 通常のトクだ値は必ず活用
- 株主優待は移動距離次第でラクマで購入
- 最新情報は「えきねっと」や「JRE BANK公式サイト」で確認
💡 次のアクション
旅行・帰省・出張の予定がある方は、目的地と日程が割引対象か今すぐチェックして、チケットをお得に確保しましょう!
また、JRE BANKとビューカードの連携で40%割引で新幹線で利用したい方は現在、JRE BANKでは紹介キャンペーンを実施中で、紹介コードを入力して、口座開設後、条件を満たすと最大7,000ポイント(JRE POINT)がもらえます🎁
ぜひ、このタイミングで口座開設してみてください。
🎟 紹介コード:J51169363
👉 JRE BANK公式ページ
条件 | 内容 |
---|---|
① | 紹介コードを入力してJRE BANK口座を開設 |
② | JRE POINTを新規連携 |
③ | 給与・年金の受取、または対象サービスの利用などを達成 |
※条件を満たすと、紹介した人・された人の両方に最大7,000ポイントが進呈されます。※キャンペーン内容は予告なく変更・終了する場合があります。
私もJRE BANKとビューカードと連携して、半年ごとに新幹線優待券が3枚もらい、JREポイントで新幹線を割引で乗り、家族旅行や帰省の交通費を年10万円程節約しています。
※本リンクはJRE BANKの紹介キャンペーンページです。
紹介コード(J51169363)を入力して開設すると、双方に特典が付与されます。
詳細は必ず公式ページをご確認ください。
👣 あわせて読みたい関連記事
💡 割引率を最大化するには「JREカード×JREバンク」のセット利用が超重要!

💳 我が家が使っているおトクにJREポイントがたまるカードはこちら👇

📘 そもそも帰省を近くする地方移住で固定費を丸ごと節約

📘 とん家のプロフィール|3年で2,000万円達成!子育てしながら資産形成
地方移住・FIRE・家族のこと…“わが家のリアル”をすべてまとめました

💡 【節約まとめ】子育て3人家族が固定費・変動費を徹底見直し!
生活水準を下げずに支出を削減したノウハウを紹介しています

🔥 【サイドFIRE戦略まとめ】投資と暮らしのちょうどいい距離感
高配当+インデックス投資の戦略と、地方での暮らしの実践例
