一部リンクはアフィリエイトを利用しています。商品・サービスの選定は実体験に基づき、正確な情報提供を心がけています。

はじめに|JREエリアで生活する人の味方—その実力とは?
移住や退職などでライフスタイルが変わるとき、見直すべき項目のひとつがクレジットカードです。この記事では、私自身が実際にビューカードからJRE CARDに乗り換えた理由と、その結果得られたメリットを、Suicaチャージ・新幹線割引・駅ナカ活用の3つの観点から詳しく解説します。
特にJRE CARDは、日々の通勤・帰省、そして日常の買い物まで幅広くカバーできる万能カード。使い方次第でポイント還元や交通費の節約に大きな差が出るため、JREエリアにお住まいの方やSuicaユーザーには特におすすめです。
なぜJRE CARDに乗り換えたのか?

見直しの背景には、家計効率化と生活拠点の変化がありました。これまで妻と2枚保有していた三井住友ナンバーレスゴールドカードは、積立投資の用途が減り、年会費5,500円(税込)の価値が薄れてきました。
代わりに選んだのがJRE CARD。決め手は次の3点です:
- Suicaオートチャージが1.5%還元と高水準
- 新幹線利用時の割引特典(「えきねっとトクだ値」やJREポイント交換)
- JREバンク連携でポイントをさらに有効活用
また、JRE CARDは年会費524円(税込)がかかりますが、年に1回以上の利用で翌年の年会費が無料になるため、実質的に年会費無料で維持可能です。この点も家計にやさしく、選びやすい理由となりました。
JRE CARDで得られるお得な特典まとめ

JRE CARDには、さまざまなお得な特典があります。その中でも特に私が日常的に活用しているのが以下の3つ(Suicaチャージ、駅ナカ買い物、新幹線割引)ですが、実はそれ以外にも多くのメリットが用意されています。以下、公式情報(JRE CARDとは)も参考に、活用術を網羅的にご紹介します。
✅ Suicaチャージでもれなく1.5%還元(オススメ)
- Suicaオートチャージ対応
- 定期券・交通費に利用可能
✅ JREポイントを使って新幹線チケットを割引(オススメ)
- 「えきねっとトクだ値」で最大30%割引
- JREポイントでチケット交換(例:6,000P→指定席)
- ビュー・エクスプレス特約での事前予約も便利
🏦 JREバンク連携でポイントをさらに有効活用(オススメ)
- 定期預金、普通預金との連携でJREポイントが貯まる
- JRE BANKに給与振込などの設定を行い、ビューカードでSuicaチャージや定期券購入をするとポイント還元率が強化
- 新幹線等の鉄道をよく使う家庭には、現時点で最も実用性が高い組み合わせといえます
🚆 モバイルSuica定期券の購入で5%還元(オススメ)
- モバイルSuicaで定期券を購入すると、通常の2%に加えてビューカード決済で3%が加算され、合計5%還元に
🎫 モバイルSuicaグリーン券も5%還元(私が活用)
- 在来線グリーン車をモバイルSuicaで利用する際も、合計5%のポイント還元が受けられます
✅ 駅ナカ・エキナカ優待店で最大3.5%還元
- アトレ・グランデュオ・エスパル・テルミナなど対象
- 通常ポイント+JRE CARD優待ボーナスポイント付与
🚉 JRE MALLでの買い物もポイント2倍以上
- JRE CARD決済でJRE MALLのポイント付与率アップ
- 鉄道グッズや地域特産品など対象商品が豊富
🛍️ モバイルSuicaやApple Payでも使える
- カードを持ち歩かなくてもスマホで決済可能
- モバイルSuicaアプリと連携で利便性◎
📱 JRE POINT WEBサイトでのキャンペーン参加が充実
- 限定キャンペーンや抽選イベントに応募可能
- 電子マネー利用を促進するキャンペーンも多数開催
🎁 プレゼントや商品交換にもJRE POINTが活用可能
- ポイントで電子ギフトや商品に交換可能
- 鉄道・地域に関する限定アイテムも魅力
JRE CARDは、日常の移動・買い物・旅行まで幅広いシーンでお得になる、まさに“地域密着型”の万能カードです。
JREバンクと組み合わせればもっとお得

JRE CARDは、JREバンクと併用することで、JRE CARDのメリットはさらに広がります。すでに第2章で紹介した通り、定期預金連携やビューカードによるチャージとの組み合わせは非常に強力であり、私自身も積極的に活用しています。たとえば、JREバンクの定期預金特典やJREポイント連携により、新幹線代が最大40%割引になる特典も活用できます。
詳しくはこちらの記事で解説しています: ▶ JREバンク×JREカードの最強活用法
2025年夏の新規入会キャンペーン詳細
JRE CARDでは現在、2025年夏のオンライン入会キャンペーンが開催されています。利用できるキャンペーンは必ず利用しましょう。
キャンペーン概要(2025年6月1日~8月31日)
以下の条件を満たすことで、最大12,000円相当のJRE POINTがプレゼントされます。
条件 | 内容 | プレゼントポイント |
---|---|---|
①カード入会 | オンライン申込&カード発行 | 1,000ポイント |
②利用条件達成 | 申込月+2カ月後末までに5万円(税込)以上利用 | 6,000ポイント |
③「ビュー・エクスプレス特約」登録 | 「えきねっと」内で登録 | 5,000ポイント |
※上記はJRE CARD(Suica一体型)およびJRE CARD(Suica付帯なし)の両方が対象です。
私もキャンペーンを発行し、駅ナカの買い物や新幹線予約でしっかりポイントを獲得できました。
ハピタス経由でさらにお得にJRE CARDとえきねっとを活用する方法
ポイントをさらに稼ぎたい方におすすめなのが、ポイントサイト「ハピタス」の活用です。この章では3つのメリットを紹介します。
入会時にプラスのポイントがもらえる
ハピタスに登録後、JRE CARDの申込案件を経由することで、公式キャンペーンとは別に数千円相当のポイントがもらえることがあります。
ハピタス経由でえきねっとを使うと+1%還元!
「えきねっと」もハピタスの掲載対象です。JREポイントと別にハピタスポイント1%分が上乗せされるため、新幹線予約など大きな金額を使う際は見逃せません。
ハピタスはJRE CARD以外の活用先も豊富
ハピタスはJRE CARDやえきねっとに限らず、楽天市場やYahoo!ショッピング、家電量販店、さらにはふるさと納税など、さまざまなサービス経由でポイントがもらえます。日常のネットショッピングでもハピタス経由をするだけで、ポイント2重取りが可能に!/
これにより、JREカード+えきねっと+ハピタスの組み合わせで、日常の交通費や帰省・旅行代がさらにお得になります。

まとめ|JRE CARDは生活圏が駅に近い人ほどお得!

- Suicaチャージでもしっかり1.5%還元
- 駅ナカ利用で最大3.5%還元+新幹線割引も対応
- JREバンクと組み合わせればさらに40%割引特典も
- 年1回以上使えば実質年会費無料
通勤や帰省、駅ビルの買い物が多い家庭には、JRE CARDは非常に頼れる一枚です。迷っている方は、まずはポイントキャンペーンのタイミングで申し込みを検討してみてください。