2022年の振り返り
1年間で資産は200万円程度増加
2021年12月の資産は560万円でしたが、2023年1月の資産は760万円となっています。1年で200万円程度資産が増加しました。途中で妻の口座の連携を外したことで資産が減っているのもありますが、家族が増えたと言うこと、今年の株式市場の下落を加味すると及第点だと思っています。ただ元々、10年で5,000万円という高い目標を立てたのですが、高すぎて焦ってしまったと感じています。短期的、中期的な目標をたて直して一歩ずつ頑張っていこうと思います。下にマネーフォーワードの資産推移を示します。
1年間で200万円程度資産が増加した
10年で5,000万円を目標にしていたが、再設定が必要
2022年で良かったこと5選
① 家族が増えました
11月16日に女の子が生まれました。言うまでもなく1番の環境の変化です。毎日成長する子供の姿と変わる顔が可愛くて仕方ありません。12月はパパ育休を取得して毎日妻と育児に励んでいました。2023年も4月から5ヶ月程の育児休暇を取る予定にしています。子供のための資産形成も大事ですが、家族で一緒にいる時間を1番に作りたいと思います。
② 毎月20万円の投資を継続、米国株配当金56,008円(税抜)
私と妻の積立NISA含めて毎月20万円を投資できたこと。金額は検討の余地がありますが、毎月の積立投資をこれからも続けたいと思います。投資信託は即時での取引ができないので株価の変動が気にならないので精神的にも良いと感じました。もちろん、評価額が減っていくと精神的にやられていきます。
また、2022年途中から高配当ETFへの投資も並行して進めたことで精神安定剤となる配当金も税抜きで56,008円受け取ることができました。高配当ETFへの投資はキャピタルゲインは大きくありませんが、精神安定剤として効果が大きいのでこれから毎年続けていきたいと思います。
③ 日本株投資は評価額+10%、年1万円程度の配当金
2022年3月に日興フロッギーで20万円程度(正確な入金額を失念しました)の入金からスタート。現金の追加入金はせず、dポイントを投資に回してきました。途中、JALカードに20,000マイルのポイントがあることにも気づいたこともあり、現在(2023/1/28)の評価額が346,197円とプラス10%で推移しています。配当金目的に投資をしていますが、マイナスの株はソフトバンクのみと順調となっています。自社株からの配当金もあり、今年は1万円の配当金を得ることができました。
④ ポイ活で23,700円(買い物ポイント除く)
2022年は買い物以外からのポイ活としてマクロミルから23,400円分、11月に始めたトリマから300円と計23,700円分のポイントを得ました。ポイ活には今年あまり時間をかけていませんでした。ただ、来年以降もやれば結果が出る副業として目標を決めずに続けていきたいと思います。
⑤ ブログを始め、Google Adsenseに合格
月にワードプレスを契約してブログを始めて、2023年に入った1月4日にアドセンスに合格しました。1ヶ月、5記事で合格という声がネットにはありましたが4ヶ月、20記事とネットの声の4倍ほどかかりました。心が折れそうになることもありましたが、何とか続けてこれました。ここから収益が出るようにと思いますが、まずは楽しく続けられるようにしていきたいです。
新しいこと、さらに収入源になる可能性があるものに数万円の初期投資をして始めたことができたのが成果だと思っています。
家族が増えたので、家族の時間を大切にするとともに子供にお金で苦労させないようにする
積立を継続できたこと、配当金を7万円程度受け取れた
新しいこと(ブログ)を始めたのは大きな一歩だとなので、継続する
2022年の反省点
今年は米国株で20万円程の損をしました
昨年から始めた株式投資はリスクの取り方を試行錯誤したり、様々な投資方法にチャレンジした結果、20万円程度損をしました。投資はメンタルが大事ということ、買う時より売る時が難しいことを学んだ1年でした。
失敗をまとめると以下の3つとなります。
- VOOとQQQに全力投資 → 暴落時にメンタルが耐えられず、一部売却
- 株式サイクルに合わせた投資→ 売り時がわからずストレスになって売却
- 個別株へのサテライト投資 → サテライトと言い聞かせるが何度も株価を確認してストレスになったので、売却
2022年は難しい相場だったということもあるかもしれませんが、この1年の失敗から投資信託でインデックス投資、米国ETFと日本個別株で高配当投資という両輪でぶれずに投資することに決めることができました。2022年はお金のことを考えることが多かったですが、2023年はお金のことを考える時間を減らして、別のことに時間を使おうと思います。
株式投資はインデックス投資、米国ETFと日本個別株で高配当投資という両輪でぶれずに投資する
2023年に向けて
4つの目標
- 総資産額1,000万円
- 配当金月1,0000円(年120,000)
- ブログ記事数 50
- 本業の残業時間月20時間
目標を4つを立てました。1番の優先は家族なので、本業の残業時間を減らす、株式投資にかける時間を減らし、家族の時間とブログを書く時間を作る。毎月の積立を継続して、この4総資産額を達成したいです。ブログも収益化ができればと思いますが、継続することを1番にしたいので今回は記事数を目標に設定しました。
2023年の3つの投資方針
積立NISAとジュニアNISAを利用して160万円投資する(積立)
私と妻の積立NISAがSBI証券、子供のジュニアNISAを楽天証券で投資していて、銘柄は以下の写真のようになります。設定ミスで特定口座に入ってしまっているものもありますが、昨年末にジュニアNISAを開設した際に投資信託をほぼ全て非課税口座に移動しました。
私と妻の積立NISAは2022年と同様の積立投資(各40万円)を行い、ジュニアNISAでは4つの銘柄に月2万円ずつを10ヶ月に分けて投資することにしました(計80万円)。合計して160万円を投資信託に投資します。
昨年は特定口座でも積立をしていたのですが、今年はインデックス投資は非課税のみにして余剰資金は高配当ETFへの投資に回したいと思います。
余剰資金で暴落時に米国ETFに投資する
2023年はVYM、VIGとJEPIの3つのみに追加投資をする予定にしています。2022年はPFFDにも50万円程投資をしましたが、キャピタルゲインも狙いつつ高配当となっている銘柄への投資に集中したいと考えています。まだ決める必要もないのですが、新NISAの年間240万円分の枠はVYMとVIGの予定にしています。
基本的に購入タイミングは暴落時と考えていますが、2月と3月のFOMCの状況を見て毎月の積立投資に変更することも視野に入れています。今は2月のFOMC待ちです。
高配当な日本株へのポイント投資
ポイ活で得たポイントは全て日本株に投資をしたいと考えています。目標とするわけではないですが、5万円程度投資できればと嬉しいなと思います。また、自社株も売却して日本の高配当株に移行を予定しています。現在自社株は控除になるメリットがありますが、売却時に税金が取られるので新NISAで高配当の日本株に投資した方が分散でもできて良いと考えています。
投資方針の3つの変更点
ジュニアNISAに入金する
昨年末に赤ちゃんが産まれました。いつ見ても可愛いです。そこで昨年からジュニアNISAを始めました。昨年末に80万円入金、今年は月8万円を毎月入金したいと思います。
カード積立額を積立NISAの満額月33,333円に変更する
来年から新NISAが始まります。2023年末の時点で評価額がマイナスになっている状態で売却して、新NISAの口座に移しても長期投資なので同じということは頭では理解できても難しいと考え、投資信託は積立NISAの範囲にします。
サテライト投資を辞める
2022年はサテライト投資として個別銘柄に20万円ほど投資していました。ただ、2つの理由から辞めたいと思います。1つ目が株価が気になって株価を毎日確認してしまうこと。やはりこの時間はもったいないので他のことに使えるようにしたいと思います。
次に、2024年に始まる新NISAです。非課税が1,800万円分あるので来年には新NISAに株式を移す。この非課税では今より負けない投資が重要になる。非課税期間が永久になることで配当金も非課税になります。そのため、将来の売却を考えなくて良い高配当ETFでの運用を考えています。今までのサテライト投資資金も高配当ETFに回す予定です。
NISAの非課税口座に160万円を満額投資する
高配当ETFと日本株にスポットで投資して配当金を増やす
2025年、2030年の目標
総資産は2025年に1,300万円、2030年に3,000万円
私は10年、つまり2032年までに5,000万円を目標にしていました。ただ、子供もできたのと区切りが悪いので目標を再設定したいと思います。区切りは2025年、2030年と分かりやすい2年後、7年後と変更しました。今年の積立は約15万円としていますが、年の投資額は240万円を考えているので、アセットマネジメントで現在の投資金額600万円を初期投資、利回りを4%で計算すると2、7年後は以下になります。ここに現金での貯蓄も加えるのでタイトルの2025年に1,300万円、2030年に3,000万円を目標に再設定しました。
月の配当金は2025年に1.5万円、2030年に5万円(税引)
昨年は7万円(税抜)の配当金を受け取ることができました。毎年年5万円程度(月4,000円)配当金が大きくすることを基本目標に置くことにして、今年の配当金金額の目標は月1万円としています。新NISAで日本で課税されなくなること、増配も加味して2030年には月5万円の配当金を目標にしています。
今年の状況を加味して目標を再設定しました
- 2025年は資産1,300万円、月の配当金1.5万円
- 2030年は資産3,000万円、月の配当金2.0万円
最後に
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。私の振り返りと目標の再設定となっているので参考になるかは分かりませんが、個人的にこのように振り返りと目標を書くことは良いことだと感じました。ネット界隈はすでに資産がすごい方が多いですが、普通の人の1年に1回の資産公開ブログとして温かく見守っていただけると嬉しいです。